日本は「人口減少社会」に突入しました。
神奈川県の県西の中核都市「小田原」も例外ではありません。
人口が減っている訳ですから、不動産の価値は下がっています。
ということは「買い手市場」になったといえます。
昨今、多くの方が「指値」という値引きをして、購入申し込みをします。
売り手側も、指値を想定して、高めに設定する物件も多いです。
または、十万円単位を最初から落とす覚悟で価格設定する場合もあります。
「言うのはタダ」ですから。まず希望価格を伝えることです。
飲んでくれればラッキーとなります。
飲まなくても、「この金額なら…」という場合もあります。
もし値引きできない場合は、理由を聞くのも一案です。
「値引きしなくても売れるから」「他に検討しているお客がいる」「急いで安く売る気はない」「この金額で売らないと赤字」と理由は様々です。
それを判断基準として次の一手が打てます。
「ならこの金額なら」とか「今月末までに契約する」とかです。
問題なのが「売主にいくらなら売ってくれますかと聞いてくれ」と言う方です。
こう言われると不動産会社の多くは「この人買う気はないな」と判断します。
「いくらなら買ってくれますか」→「安ければ安いほど良いわよ」→「安く売ったら歩合金が減るじゃないか、そんなんじゃ売らないよ」の一手詰みになるからです。
高い買い物ですし、多く人が係ることなので、明快な数字がないと、明快な答えが出ないからです。
もちろん、失礼がないレベルで値引きしてください。
前記の通り、販売価格が減る→営業マンに入る歩合が減る→割が合わないというのが要因です。
一度多額な値引きをした買主さんがいて、価格を上げても「その人には売りたくない」と売主さんがへそを曲げたケースもあります。
加筆すると、値引きをした場合、交換条件を出される場合も多いです。
「瑕疵担保を免責にして(物件に不具合あっても許して)」「現況有形有姿売買にして(汚いけどそのまんまで許して)」「今月中に契約して(早くお金にして)」と様々です。
相手を切って返した刀で、自分自身を切り付けないように注意も必要です。
□「この金額なら考えたい」と不動産会社にぶつけてみる
コメントをお書きください