どの業界にも専門用語があります。
不動産業界も同様です。
その意味をわかりやすく教えてくれるかは、不動産会社なり担当者の仕事だと思います。
説明義務があると思うのですが、「説明しなきゃいけないようなお客は、相手しなくない」という風潮がいまだにあるのが、この業界だと思います。
前置きが長く、脱線しましたが、元に戻します。
『任意売却物件』という言葉があります。
略して『任売』(にんばい)と言ったりします。
噛み砕けば「他人の意思を持って売ることになった不動産」となるでしょう。
通常、不動産は持主が、売る・売らないも、価格も決定権を持っています。
当たり前のことです。
なぜ、自分の意思で売れないのでしょうか?
答えは「住宅ローンや他の借金が払えないので、不動産を売ってお金を作るため」です。
金融機関でお金を借りる場合、『抵当権』と言うものが不動産などに設定されます。
噛み砕けば「借金を払っているうちは普通に使っていいけど、払わなくなったら色々口出すし、最悪取り上げるよ」となります。
『任意売却物件』は、抵当権を設定した金融機関や保証会社(お金を貸してもいいんじゃないと太鼓判押した会社)、前者から依頼された債権回収会社(借金の整理屋さん)や弁護士などが、『売主』となります。
なので任意売却物件には、「債権者(借金を返してもらう人・会社)の同意が必要」などの文言がつきます。
実際の所有者が「売ります」と言っても、それだけでは売れません。
そこで単純な疑問が生じます。
「任意売却しても売れなかったら、どうなるの?」ってことです。
任意売却の場合、通常の販売価格より安めになっていることが多いです。
お金貸している人は、早くお金にしたいから、割安感を持たせるわけです。
それでも売れない場合は、期限を持って「競売」というのにかけられます。
噛み砕けば「借金を払えないで困っている不動産を、裁判所が元締めになってオークションする」ことです。
ここまで来てしまうと、所有者だけでなく、お金を貸した人も大きく損してしまいます。
だから任意売却物件は価格もそうですが、「いつまでにお金にしてくれるか?」も重要になります。
現金のみで、ローンによる申し込みを受け付けない場合もあります。
ローンだと、お金にするまでに時間がかかりますし、審査が通らなかったら、時間の無駄になってしまうからです。
さて任意売却中の所有者は、どういう心理状態になるでしょうか?
多くは「物件に愛情を感じなく」なります。
部屋は汚れますし、設備の説明書などは紛失しているでしょう。
空家の場合は、ほったらかしになるでしょうし、居住中の場合は、必要なものは、あらかた持って行かれます。
リフォーム代は、かさむ、という認識は必要です。
ただ住んでいる人に罪があり、物件には罪がない訳ですから、狙い目であることは事実です。
□任意売却は安い、だけでないことを心に留めておく。
コメントをお書きください