小田原でのマンションニーズが二極化しています。
一つはサーパス小田原シティを中心とした4000万円以上の高価格帯。
もう一つは、1000万円以下の低価格帯です。
「修繕積立金・管理費が安いマンション」を狙い撃ちする方も多いです。
その場合、押さえておきたいのは、「自主管理マンション」です。
分譲マンションにおける管理の大きな役割は、住んでいる場所(専有エリア)以外の共有部分の維持・清掃活動を賄うことを指します。
『全部委託』『一部委託』というのは管理会社と言う専門会社に任せてしまおうというものです。
当然、人に頼むわけですから、手間賃が発生します。
この費用が『管理費』です。
いやらしい話ですが、「金で解決している」わけです。
逆に住んでいる人で共同して、自分たちの住んでいる場所以外も管理しましょ、というのが『自主管理マンション』です。
では、自主管理マンションはどのような管理をしているのでしょうか?
自主管理マンションにも、住民による管理組合があります。
組合の人(住民)によって、共用部分の清掃活動や、維持作業、廊下などの共用スペースの電球交換などを行います。
その運営費は、集められた管理費で維持されます。
運営費の管理も住民の代表者が会計になり、支払などを行っています。
アドバイザーとして不動産会社や管理会社が入る場合もありますが、基本は住民が自主的に行います。
ということは「住んでいる人が自主的に管理する」から、自主管理マンションなのです。
管理組合は、輪番制という持ち回りで行います。
マンション全体の戸数が少ない場合は、何年も連続して行うことも多いです。
いやらしい話ですが、「自分が体と時間を使って解決している」わけです。
賃貸から売買に移った方が、『管理』という行為に違和感を覚える人が多いのです。
簡単言えば「面倒くさい」のです。
ちなみに賃貸マンションはオーナーさん(大家さん)が管理をやることになります。
だから賃貸でも、賃料(家賃)の中に管理費が込みになっていることをご存知でしょうか?
一部の賃貸物件でも賃料と管理費を分けている場合もあります。
マンションと言う共同生活をしているわけですから、共用部の維持は、誰かが担わなければならないわけです。
小田原市内で見れば、自主管理マンションは、築年が古い物件や、元々公社が建てた物件(中村原住宅)などに多いケースです。
住民の高齢化も進み、管理組合の構成員も比例して年齢が上がっているように思えます。
そうなると、大規模改築して価値を高めると言う改修よりは、「お金も手間もかからないように、以前と同じで…」という維持するだけの改修が主軸になってしまいます。
もちろん、管理費が安価であることを目的に自主管理マンションを購入している人もいますから、管理費の増額→プールしている管理費の増加→大規模改修の充実、という経緯は踏みづらくなるのも事実です。
ただ、立地的に良好な場所に建つものや、住民がしっかりしていて維持管理が行き届いている自主管理マンションもあります。
しっかりした選球眼で物件選びをしたいものです。
□管理費の安さだけで、自主管理マンションを考えてはいけない。
コメントをお書きください